広島の水処理・汚泥処理業者

目次
全て表示

排水処理や汚泥・汚水処理設備を整え、適切な処理を行うためには、信頼できる水処理業者に依頼することが重要です。また、確かな技術で適切な処理が可能な環境を提供してくれる業者を選ぶには、いくつかの業者を比較することも大切です。

このページでは、公式HPにある事例・実績から、広島県で水処理ソリューションを提供している旨を確認できた企業を一覧掲載しています(2021年12月時点/随時更新予定)。また併せて、排水処理設備などの設置に関わる広島県の条例もご紹介しますので、参考にしてください。

排水処理・汚水、汚泥処理に関する広島県の条例

規制対象にならない事業者が努力すべき事項が明確化されている

広島県では、「水質汚濁防止法」などの法令に基づき、工場や事業場における水質汚濁物質の排水基準の遵守・ 徹底を図っています。一方で、県内の産業排水の汚濁負荷量のうち、約4割の事業場が総量規制の対象になっていません。

そこで、法令規制を受けない小規模の事業場に対しては、水質汚濁負荷量の削減などに関し、事業者が努力すべき事項の明確化が図られています。また、「広島県小規模事業場排水浄化対策推進要領」に基づいて、排水処理施設の整備などについて指導が行われています。

広島県での排水処理・汚泥処理業者の選び方

広島県全体の汚水処理施設の整備は順調に進められていますが、一方で自治体の財政は厳しい状況にあります。水質汚濁が懸念される河川や湖沼が多いため、生活排水対策重点地域に指定されている黒瀬川・高屋川・山南川・二河川・藤井川周辺の排水処理では、特に対策が必要です。

設備を導入する際は、市町村や関係団体の計画の進行状況を把握しながら、協力を得て導入を検討することをおすすめします。

専門業者へ問い合わせをする際には、設備を設置できる場所があるか、規制に対応した排水処理・汚泥処理ができるかを相談するようにしましょう。

広島県で水処理ソリューションを提供している企業一覧

仮設水処理のレンタル・
セイスイ工業

槽内での作業要らずで
安全性を向上できる

既設設備が使えないときや汚泥を大量に処理する必要がある現場で、下水泥水処理システムのレンタルサービスを行っている会社です。セイスイ工業の持つシステムは機械化が進められており、槽内で常時作業する必要がありません。有毒ガスが発生する恐れのある危険な環境下での作業を避けられるので、作業員の負担を軽減し、安全に配慮することもできます。

参照元:セイスイ工業公式(https://seisui-kk.com/search/f7_-gy2nygoz)

水処理・汚泥処理に取り組むセイスイ工業の特徴

仮設水処理レンタルを専門に取り扱っており、北は北海道から南は沖縄まで、全国で2,500以上の現場で稼働した実績を持っています。汚泥の状況や導入台数によっては、汚泥処理プラントを24時間連続で稼働させることもできるため、工期を短縮したい現場にも最適です。

参照元:セイスイ工業公式(https://seisui-kk.com/about)

水処理にかかわる業務を広く対応・
三洋企業

道路や下水道管理、道路管理まで
幅広く行う

広島県内に固化・天日乾燥施設と再資源化施設を持つ三洋企業は、一般道路の清掃や下水道整備、河川浚渫、産業廃棄物処理、土木工事など、幅広いインフラ事業を行っている地域に根差した会社です。下水管路のカメラ調査も行っており、人が立ち入れない下水道管の状況を調べられるほか、データ保存もできるため、現場の再チェックをしたい際にも活躍します。

水処理・汚泥処理に取り組む三洋企業の特徴

汚泥全般のほか、廃油や建設廃材、残さなどの産業廃棄物の収集運搬処理をおこなっています。また、下水を排水するためのポンプ場の管理を行っており、施設の運転や維持管理を受託。下水道に関する知識に長けた有資格スタッフが、24時間365日ポンプ場を運転・管理してくれます。

空気と水のソリューション・三井開発

法人向け・個人向け両方の
排水設備を取り扱う

広島県と山口県で、総合環境サービス業を行っている三井開発。工場や下水道、農集、浄化槽などの水処理・汚水処理施設の維持管理で豊富な実績を持っています。排水管工事のほか、浄化槽の維持管理や管路メンテナンスを行っており、法人と個人どちらにも対応可能。放流基準の相談については水質検査を行い、原因の究明と対策を提案してくれます。

参照元:三井開発公式(https://sanyoukigyou.com/index.html)

水処理・汚泥処理に取り組む三井開発の特徴

三井開発では、水処理・汚泥処理施設の維持管理を得意としています。排水処理施設の水質が悪くなった、排水処理の放流基準を逸脱しそうで困っているなどの相談にも、専門スタッフが迅速に応じてくれるでしょう。事業者向けの水回り清掃にも対応しており、グリストラップ内の汚泥をまるごと回収してくれます。

水処理・排水処理施設の設置が可能な
水処理企業はこちら

用途別
おすすめの水処理企業3選

業界ごとに異なる排水処理ニーズに対応するには、専門性の高い水処理技術をもつ企業の選定が鍵となります。
それぞれの業界特有の課題を解決した事例を持つパートナーと連携し、法規制の遵守や運用コストの最適化を目指しましょう。

人体に有害な物質を含む
工場や製造業
などの排水処理の事例を持つ
ドリコ
ドリコHP
引用元:ドリコHP
(https://www.drico.co.jp/)
おすすめな理由

水処理診断で必要な処理能力を調査。地質調査や薬剤処理を含め大量の高負荷排水でも要件を満たす設計を提案します。

導入実績

  • 食品製造工場
  • 電子部品工場
  • 化学工場

など

日常生活に不可欠な
公共上下水道
などの排水処理の事例を持つ
水ingエンジニアリング
水ingエンジニアリングHP
引用元:水ingエンジニアリングHP
(https://www.sec.swing-w.com/)
おすすめな理由

画像認識AIを用いて24時間365日現場設備の状態を監視し、異常をすぐに察知。年中安定した水処理をサポートします。

導入実績

  • 黒部市 下水道バイオマスエネルギー利活用施設
  • 神戸市東灘処理場

など

水の再利用も重視する
ホテルやモール
などの排水処理の事例を持つ
第一環境アクア
第一環境アクアHP
引用元:第一環境アクアHP
(http://www.daiichikankyo-aqua.com/)
おすすめな理由

建設や維持管理のコストを抑え、水槽容量サイズの小さいバイオ接触酸化法による排水・中水利用を提供します。

導入実績

  • ホテル
  • 百貨店
  • アウトレットモール

など