テクノ菱和

目次
全て表示

テクノ菱和の特徴

空気と水に関する制御設備の
プロフェッショナル

テクノ菱和は1949年に設立された歴史のある会社です。クリーンルームなどの精密空調や冷凍・冷蔵システム、水処理システムといった建物内の空気と水に関する環境制御設備を手掛けています。

新薬の開発や精密機器の施設では、それぞれの環境に求められるレベルの空気清浄度が必須です。長く培ってきた高度な技術によって確実に環境制御を実現するシステムを構築。合言葉「空気と水のテクノロジー」を掲げ、ニーズに応えた環境エンジニアリングを提供します

社内で一貫したトータルサポートを
実施

テクノ菱和では長年磨き続けてきた高い技術力と豊富な経験をもとに産業用空調、冷暖房、給排水衛生設備等を提供しています。施設ごとの多種多様な課題に対し適切な設備の提案やニーズに応じた施行、納入した後もメンテナンスや更改時期の提案などを実施

「お客様の環境パートナー」として長期的な安定稼働を見据えた設計・施工・メンテナンスまで社内で一貫して担当します。それぞれの段階で適したソリューションを提供し、環境にやさしい空間の創造を目指します。

CSR活動を通じてSDGsの達成に貢献

企業活動を行う上で法令遵守やリスク管理などの体制を整え、社会からの信用や信頼を得ることは基本と考えます。パリ協定の理念によって温室効果ガスの削減や不要なフロンガスの適性回収、工場から出る排出物の再利用に取り組んでいます。

ISO14001の運用により事業領域やオフィス内での様々な環境負荷の低減を実行。空気や水に関する環境制御設備を担う「環境のトータルエンジニアリング企業」としてSDGsの達成に企業活動を通じて貢献しています。

テクノ菱和の特徴を
まとめると…

テクノ菱和は「空気と水のテクノロジー」を合言葉に、クリーンルームなどの精密空調や冷凍・冷蔵システム、水処理システムといった空気と水に関する環境制御設備を手掛ける環境トータルエンジニアリング企業です

長年培った高い技術力と豊富な経験に基づいて設計・施工・メンテナンスまで社内で一括対応、ニーズに適した環境ソリューションを提案。地球規模の環境問題にも企業活動を通じて貢献しています。

このサイトでは、「工場や製造業」「公共上下水道」「ホテルやモール」それぞれの排水処理施設におすすめの水処理企業を紹介しています。特徴や事例も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

【業界別で選ぶ】
水処理企業の
おすすめ3選

テクノ菱和の主な事業内容

水処理システム

様々なクリーンルームの開発実績による技術やノウハウをもとに独自の水処理システムを構築しました。超純水の製造システム、放流水の高度処理など導入から稼働後のメンテナンスまで一貫して手掛けます

リニューアル・メンテナンス

設備の引き渡し後も安定して正常な稼働を継続するためには定期点検や保守は欠かせないものです。アフターサービスを自社の専門スタッフが担当。全国に人員を配置し、緊急時にも即対応可能です。法令や補助金などのコンサルティングも行います。

省エネルギー・環境対策

温暖化防止対策は産業界の大きな責務といえます。創業以来70余年重ねてきた研究開発の成果をもとにCO2排出量の削減やエネルギーの有効利用などのニーズに適切な環境制御の技術を提供。地熱や太陽熱など未利用エネルギーの開発にも力を注ぎます。

クリーンシステム

医薬や医療、食品、精密機器など空気の清浄度が求められる多種多様な分野に対応したクリーンルームを提供しています。独自の空気清浄化技術と施設や用途に応じた適切なシステム全体を提案します

テクノ菱和の水処理・排水
処理事例

コニカミノルタ高槻サイト北棟の事例

コニカミノルタ高槻サイト北棟の事例
引用元HP:テクノ菱和 公式
https://www.techno-ryowa.co.jp/project/2583/

工事内容:空調、給排水衛生設備

ニッポー関東工場の事例

ニッポー関東工場の事例
引用元HP:テクノ菱和 公式
https://www.techno-ryowa.co.jp/project/2581/

工事内容:空調、換気、給排水衛生、消化、ユーティリティ設備

全星薬品工業 岸和田工場C棟・D棟の事例

全星薬品工業 岸和田工場C棟・D棟の事例
引用元HP:テクノ菱和 公式
https://www.techno-ryowa.co.jp/project/2581/

工事内容:空調、換気、給排水衛生、消火、ユーティリティ設備

テクノ菱和の会社情報

会社名株式会社テクノ菱和
所在地東京都豊島区南大塚2-26-20
電話番号03-5978-2541
URLhttps://www.techno-ryowa.co.jp/
用途別
おすすめの水処理企業3選

業界ごとに異なる排水処理ニーズに対応するには、専門性の高い水処理技術をもつ企業の選定が鍵となります。
それぞれの業界特有の課題を解決した事例を持つパートナーと連携し、法規制の遵守や運用コストの最適化を目指しましょう。

人体に有害な物質を含む
工場や製造業
などの排水処理の事例を持つ
ドリコ
ドリコHP
引用元:ドリコHP
(https://www.drico.co.jp/)
おすすめな理由

水処理診断で必要な処理能力を調査。地質調査や薬剤処理を含め大量の高負荷排水でも要件を満たす設計を提案します。

導入実績

  • 食品製造工場
  • 電子部品工場
  • 化学工場

など

日常生活に不可欠な
公共上下水道
などの排水処理の事例を持つ
水ingエンジニアリング
水ingエンジニアリングHP
引用元:水ingエンジニアリングHP
(https://www.sec.swing-w.com/)
おすすめな理由

画像認識AIを用いて24時間365日現場設備の状態を監視し、異常をすぐに察知。年中安定した水処理をサポートします。

導入実績

  • 黒部市 下水道バイオマスエネルギー利活用施設
  • 神戸市東灘処理場

など

水の再利用も重視する
ホテルやモール
などの排水処理の事例を持つ
第一環境アクア
第一環境アクアHP
引用元:第一環境アクアHP
(http://www.daiichikankyo-aqua.com/)
おすすめな理由

建設や維持管理のコストを抑え、水槽容量サイズの小さいバイオ接触酸化法による排水・中水利用を提供します。

導入実績

  • ホテル
  • 百貨店
  • アウトレットモール

など